認知症の人の介護を担当する介護士の役割

認知症ケアに携わる介護士は、各地の特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホームといった施設において不可欠な存在となっています。
特に、認知症の程度が重い利用者に対応をする場合には、自傷行為や他害行為などを未然に防いだり、認知症の進行を遅らせるために医師や看護師と協力してケアを行ったりすることが重要です。
認知症ケアの仕事内容は、それぞれの介護施設の方針やサービスの利用者のニーズなどによって異なります。
そのため、臨機応変に対応して業務に取り組める介護士に期待が集まっています。
また、認知症を抱える利用者の安全を確保するには、深夜に施設の内外を徘徊しないように見守りをしたり、必要に応じて家族や医療機関との連携をしたりすることも大事です。
認知症の利用者の割合が大きい施設においては、現場内で認知症ケアを担当する介護士を対象とした研修の機会を設けたり、外部講師によるセミナーを行ったりしているところもあります。
そのため、基本的な介護の技術だけでなく、認知症ケアの専門スキルを身に付けることはとても重要です。
各施設の介護士の仕事内容や待遇を確認するのはもちろんのこと、将来にわたり有意義な研修を受けられる職場を見つけるのも良いかもしれません。
その他、認知症の程度によっては、緊急的な措置として身体拘束や投薬治療などが必要となることもあります。
そこで、少しでも質が高いケアを実践するうえで、日ごろから個々の利用者のかかりつけの医師や薬剤師などとコミュニケーションを図ることが肝心です。